もはやこっちがメインページですね。
ダウンロードはこちらから
(Ver)YsWoWsModPack 旭日旗、艦長女体化、翻訳弄りほか。うちの基本Set。
(Ver)(nh)YsWoWsModPack 上記のハーケンクロイツ抜き
hires_shipgirls_commander 艦長女体化単体。没画像入り
WoWs_Gennnokaku_font 源ノ角2.0とM+0.63。日台泰中韓他対応。
英語クライアントの日本語化MOD同梱
WoWs_Rounded_font 上記に丸ゴシックなど追加、
WoWs_Handwrite_font 上記に楷書体など追加。おすすめ。
YsFlags 旗単体ハーケンクロイツ抜き。WG公認MODセクション用
YsFlags(lw) 上記の軽量版
YsPanties しょぼい作りの馬鹿MOD。パンツ、パンツです!
バージョン番号付いていない奴はクライアントのバージョンが変わってもそのまま使えます。多分。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆更新履歴☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2019/2/12
半透明リボンMOD更新。
以前のようにModpack導入しなくても反映されるように改善。
改造前のファイルが公式に配られてる事に今頃気付いた為。
いや、実際は去年から分かっては居たんだけど、対応がまちまちでよーわからんでな…
2019/1/31
0.8.0.0対応。クリスマス終了、旗微修正、
空母ツリー改変に伴って日本語翻訳ファイルがいよいよワケ分かんなくなったのでマトモな対応を諦めてAki氏の更新を待つわ…
2018/12/28
0.8.0プレテスト来てたので旗を更新しました。
あとヒッパーちゃん旗も綺麗な画像を見つけたので更新。
2018/12/21
どうもMod開発者エンブレム持ちにテスト艦が提供された模様。
やるなら今の内でしょってことでスパテス艦長を弄った。
オーバーレイ画像はテキトーな仕事してますね。どうせ今回限りだろうし。
2018/12/20
0.7.12.0対応。装備名称がヘンテコなまま今日まで来てしまってる… どうしたもんだろう。
2018/12/7 23:10
クリスマスきゃわわ。この辺は同キャラ差し替えなんだけど



この辺はキャラごと入れ替えてもうた。髪の角度がおかしいのは枠に収めるために無理矢理弄ったせいです。



2018/12/7
ハルゼーをハルヒに置き換えた。日本語の字面が似ているというだけのジョークでしかなく。


2018/12/6
0.7.11.1対応。
フォントのファイルサイズを縮小できた。OTFが癌だった模様。
手描き風フォントのタイ語表示改善を頑張ってみたが、どうにもならない。点があらぬ場所に付くし、無理矢理詰めると他の字と混ざるし、外国語難しいワー。


2018/11/27
配付してるフォントファイルがぶっ壊れてることに今頃気付いて慌てて修正。金剛とか色々豆腐になってたっぽい。普段使ってないブツはより注意せなアカンな…
2018/11/26
2018/11/22
昼頃に0.7.11.0対応してたけどこっちに書き忘れてる。ぶっちゃけ日本語翻訳ファイル以外はプレテスト版使って事前に次期バージョンに向けてアップデート済みなのですよね…
日本語翻訳ファイルっていえばcrusher_xx氏の日本語MODの更新まだかなぁ。装備とか詳しくないから増えたお船の翻訳が合ってるんだか間違ってんだか分からんのよね…
2018/11/20
本日午前5時10分頃、インストーラを改善ました。
今後はバージョンアップ毎にあれこれ書き換えたりダウンロードし直さなくてもダブルクリック一発で再インストール出来る! …筈。
MODフォルダをゴシャゴシャ弄ってる人の場合は有効に動かない可能性あるけど、そういう人は自力でどうにでも出来るだろうから…
フォント弄りが不評くさいので手書き風部分を外しました。(´・ω・`)
気に入ってくれてた人は単体版(WoWs_Handwrite_font.7z)つこうてください。だからインストーラを弄ってたんです…
あと、非アジア地域クライアントのために英語を無理矢理日本語に変えるオプションを追加しました。
カスタムインストールの
翻訳ファイルを差し替える(艦名の漢字化など)
はい(Y) いいえ(N) 英語クライアントの日本語化(E) :
で" e"を入力すると翻訳ファイルはenの下に置かれ、英語クライアントが日本語に化けます。元に戻すときは
D:\Games\World_of_Warships_NA\res_mods\0.7.10.2\texts\en\LC_MESSAGES\global.mo
を消せばOK。
2018/11/17
ロシア艦長の名前が読解不能になりました。
どーもロシア語の表示上手く逝かんなー、と思ったら元々ダイアクリティカルマークに対応してないっていう。逆に助かった感あるけどね。Fontforgeで弄って壊れたGPOS、自力で直せません…
パンアメリカ、イギリス連邦、ポーランドは名前の元ネタ一覧が見つからないので放置。
2018/11/12
手描き風フォントのウムラウトが盛大にズレていたのに気付いて直しました。あと太字のI(アイ)とl(エル)の見分けが全くつかなかったのでちょっち弄った。
ついでにハロウィンイベに壮絶に遅刻しながら参加中… プレミアムコンテナはもう入手不能だってさ。トホホー…
2018/11/11
・フォント作り直しました。7とか読みやすくなったと思う。
・全部入りを手書き風に差し替えました。
・日本の艦長名を弄ってみたの。
野郎の名前なんて一切気にしてなかったけど、こう弄ってみて分かるところ、名前被りがめちゃめちゃ多いということ… ざっと並んだ中だけでこんなに居るってどういうことよ…
あと、違和感がパねえので、もうちっと平凡な名前を選出する必要がありそうななさそうな…
2018/10/28
数字をモノスペース化してカウントダウン時にガタガタ動かないようにしました。別途ダウンロードすることで選べるフォント3種類!
オーソドックスな源真フォントタイプ
超コンデンスドな標準書体を、可読性を高めた丸ゴシックタイプに変更。全部入りにはこちらを同梱してあります。
上記からさらにボールド体をスクリプトフォントに変更したもので、
標準で同梱してるのはこちら。
不評っぽいんでやめました(´・ω・`)
…目敏い人は気付いたかもしれない。クレジットや経験値のアイコンで数字が見切れていることに。
後でなおすかー。はぁーあ…
2018/10/25
文字の可読性を高めました。
撫順がピクリともしていないのは差し替えたフォントにグリフが無かったため。
こちらは英字全般がピクリとも動きませんが、これは元の文字から交換していないため。ここ変えるといろんなMODで表示不全が起きるんですよ… 一番右のTierとかVIIIが省略されてV...になる無意味ブリ。
日本語、台湾語クライアントで有効。英語、タイ語は微妙に有効、韓国語では逆にせせこましくなるようです。
2018/10/24
外国の人にコレ使う人おらんやろと思ってほったらかしてたけど、そうでもなかったらしいので、海外の方がこちら導入した際にフォントがぶっ壊れる件に対処しました。なんとかなってる筈。たぶん。
2018/10/23
アーカイバをWinRAR5自己解凍書庫から7Zipに変更しました。
2018/10/20
半透明リボンを現在のバージョン用に書換え。
今後は新しいバージョンが出る前に削除しておこうかと思います…
トラブった方へ、申し訳ありません。
2018/10/18
0.7.10.0対応! でもログイン出来なくて動作確認出来ないぜ!
WESTとかいう謎艦長が追加されてたのでぽいぽい。
あと更新と関係無いけどフォーラムに上げてたネタMOD試作画像消された。
フォーラムはお下品なのアカンのね。今後は気を付けます。
2018/10/17
艦長、引き延ばしただけで放っといた艦長の手入れ。画質低いとやっぱ魅力が目減りするなと改めて実感。


詳細はこちら
2018/10/15
アズレン系の旗も描き直した。


2018/10/14
10月1日の更新で酷く目立つようになったチラツキが改善しました。ぶっちゃけ艦長画像より他の部分で改善して欲しい案件なのですが…
2018/10/2
遅まきながら0.7.9.1対応。
画像差し替えMODが復活したようなので、半透明リボンをそちらに合わせて更新しました。
2018/10/13
旗画像をあらためて作成しなおし、旗は以前より綺麗に、ファイルサイズは以前より軽くなりました。
2018/10/1
艦長画像を4Kディスプレイに対応させました。
300%までなら大きくぼやけずに表示されるんじゃないかな?
2018/9/20
0.7.9.0対応。
画面小さいだけでも随分違うモンなのね。
過度に高解像度なのは編集環境としてよろしくない模様…
今回は旗の位置が大きく動いてなかったんで楽だったわ。
てかファイル分けてくれんかね…?
2018/8/23
0.7.8.0対応。実家のPCで更新したけど、Core i5 7600K@4.2GHzが遅い…
シングルスレッド性能ではRyzen 2700Xのが負けてる筈なのになー…
あとGPUでやれば3分で終わる拡大処理が4時間半かかった。
キツい!
2018/8/6
2ch書込み出来なくなった。(´;ω;`)
要塞の撃破が撃沈になってたんで"撃破"に書換え。
2018/7/26
0.7.7.0対応。
旗ファイルのサイズが2倍になった影響でGIMPでDDSの直接編集が出来なくなってしまいました orz
鉤十字の鮮明化が出来なくなったけど、もうどうでもいいや
ヽ(゚∀゚)ノ
フランス海軍旗のホイストを白にした。
実際に掲揚されてる旗の写真をあれこれ見てるとホイストが白い旗も多く、ゲーム内でもホイストを白にした方がトリコロールが映えるので、こっちがええかなーと。
しっかし、Flashの画像名コロコロ変えるのやめてくれんかなー…
まったくもー…
2018/7/6
アズレン艦長のオーバーレイ画像作ったものの反映されず…orz
激しくどうでもいい問題だろうから激しく放置されるんだろうなー。
とりあえずオーバーレイ図柄を国別にした。
イタリア、ポーランドはアズレンにネタがなかったので花菱のまま。
パンアメリカは艦長ごと放置。
汎用型ブリとネプテューヌのマークが余ったけど、ソレ当てるのもなんか違う感じがしてですねー…
翻訳ファイル弄ってパンアジアの階級を漢字化した。今更。
2018/7/6
放置してたおっさんをガルパンの皆様で埋めてみた。



仕事が雑&解像度が悲惨であまり納得出来ないが、母港に居ない人ばかりなもんで名前間違ってたりとかやってたら教えて欲しい…
2018/6/28
で、日本語直したりパンアメリカ艦長を無駄に引いてきて、ファイル容量を無駄に増やしたり…
間違いとかあったらごめん。
2018/6/28
0.7.6.0対応。
春雲北風が来たみたいだけど英語のまま。
なにぶん私は無学でね…
2018/6/14
0.7.5.1対応。
2018/6/8
アズレンの兄貴姉貴が来たので、戦艦少女のクリーブランドに差し替えたりとか、サラトガ姉が遠すぎ感あったんでトリミングし直したり。
固有スキル艦長がオッサンのままなんだけど、差し替えるにしろアイデアが無い。まーパンアジ固有艦長を当初よりほったらかしてるワケで、全てが今更なんだけど。
2018/6/1
0.7.5.0対応。
PCぶっ壊れ中。ツクモ微妙に頼りねえ…
ハッキリしない壊れ方してる時って、Amazonの方が却って保証手厚いよな…
動作確認とか、色々見て貰えるとこは良いんだけど。
2018/5/5
英語にすれば回避はできるが、クイックチャットがわかりにくすぎるんで中途半端ながら手入れしました。
2018/5/4
Windows10 バージョン1803にてリザルトが表示されないバグ発生。
2月の時点でInsider Preview利用者から報告があったものの、WGは本件ほったらかした模様。
丁度別の不具合でワチャワチャしてたしねぇ…
で、一時的に回避するため翻訳ファイルを英語のものに差し替えました。
はよう何とかしてくれWGさん…
2018/4/26
0.7.4.0対応。
日本語ファイルの手入れが多い!
WGJ仕事してる!
ハッピーシップマスのお魚ちゃんを手入れ。
リボンの中央寄せを削除。
結局、対応出来ませんでした… スマヌ…
デフォ位置でチームパネルに被らなくなったから、単純に要らん子になったような気がしなくもない。
2018/4/16
セガールがジョンドゥのままだったんで修正。
2018/4/13
おっさんの五十六も入手したので画像の手入れをした。
2018/4/7
五十六(猫)再び来ましたねー。
はいふり艦長の色調補正のやり方変えた。
せっかく入手したんで五十六もカレー皿イラストに変えときました。
2018/4/6
テアちゃんの瞳の色をアニメ準拠の茶色にしました。
ミケシロ、テアミーナ共に後ろ側の背の高い子の顔が大きめだったので、同じくらいに直したつもり。
2018/4/2
旗が竿から浮いてたりちょん切れてたりしてたのでおおざっぱに修正。
計算ミスで旗の先に別の旗がチラチラ映る可能性がある。
あったら教えて欲しい。
また、パンアジア旗を台湾の旗に差し替えるModは上書きしてしまうので注意。
リボン半透明MODはFlashの構造が変わったらしく、従ってコンパクトタイプは消滅しました。
新規に画像を作る能力は無いのです…
2018/3/31
はいふり艦長原案Verの配置がバラバラだったので揃えた。
アッハイ、どうでもいいですね。
2018/3/29
はいふり画集が空振りだったのが悔しいので、
はいふり艦長勢を原案Verに差し替えた。






作業に入るまでモアレや偽色を舐めてたのを思い知る。
目視ではあんなに綺麗に見えるのに…
2018/3/29
旗増えとるやんけ…
翻訳ファイルも地味に増えてるし。
ってわけで対応しました。
2018/3/25
0.7.3.0対応。たぶん。
テクスチャに呉女子海洋学校のエンブレムを見つけたのでリファイン。
もういっそ公式設定集買ってしまえばこの辺綺麗なの入手できるのでは…
そもそも原作見てないくせに拘りすぎだと言われりゃそれまでなんだけどね。
2018/3/14
プレテスト来たので0.7.3.0に向けて準備。
ハッピー艦スマスのブラッシュアップ。
2018/3/11
非公式クランアイコンを全部差し替えた。
公式でございってツラしてなきゃ問題ないよね?
2018/3/10
どうやら日本語翻訳ファイルのコンパイルに失敗してたらしく、
ミッションとかメインテキストが全部表示されなくなってたらしい。
poedit本体は使えん子なのね… orz
2108/3/9
はい徹夜。
リボンを真ん中寄りにするMODを作った。MODPACKの奴と違って
files\install_option\ribbon_center_setup\ribbon_center_after.txt
の内容を弄れば微調整出来ます。
まぁ、そこまでやる人はそもそもこんなの要らないって話かもしれませんが…
あ、これ頑張れば出来る! と思って突っ走った。艦これのデイリーも放り投げた。
いよいよダメかもわからんねコレは…
矢吹拓也氏(INASOFT)の複数行置換を入れさせて貰ってます。
完全に力技の類いでスマートさの欠片も無いが、
私の実力からいってしょーがない。
マロンちゃんだけローマ字表記のままだったの修正…
2018/3/8
リボンと実績を半透明化させるMOD作った。
つっても前提として「Aslain's WoWs ModPack」の「sharing hud_lib.swf」が導入されている必要がありますが。
コンパクトタイプはgui\ribbonsってトコから引っ張ってきてるんだけど、コレ元々ドコらへんに使われてるんだろうね? 不思議。
意外とアルファを足すだけのソフトが無くて困った。
だいたい透明部分を背景色で塗り潰してくれたりする、余計なお世話の極みみたいなのばっかでね…
久々にクッソ古いフォトショのありがたみを思い知る。
なんでGIMPにはアクションの記録がないんでしょうね?
スクリプトなんちゃらはアレたぶん本職プログラマでも困る仕様なんじゃない?
2018/3/7
ファイルの再パッケージを自動化しようとしたら、一度パッケージがもろとも吹っ飛んでしもうた…
フォルダのリネームはバッチ処理でやるには猛烈にめんどくさい事が分かったので、フォルダ名に対応バージョン仕込むのやめた。
インストーラー使えばいいと思います。
そもそも、手動でインストールしてる人はこの状態でも分かるやろ…
艦娘入れないなら効果についても
気にするまいということで質問を減らすなど…
とりあえず0.7.2.1対応です。
結局テアミーナは
にしました。
艦長:Kapitän
の、Akronym:Kpt.
副長:不明
米副艦長略称:XO(Executive Officer)
の、翻訳:Geschäftsführer
の、Akronym:Gf.
良い翻案あったら誰か教えてマジで。
ハッピーシップマスの旗を雑トレスでクリーンアップ。
やっといてなんだけど、これ誰得なんだろ?
2018/3/6
Kappaを差し替えるとなるとこの子しか思いつかなくてね…
便利だわー。表情差分可愛いわー。助かるわー…
これまで何となく軍艦に関係無い子入れるのに違和感あったから、これは丁度良い機会かもね。
2018/3/5
海外製MODと相性の悪い文字が多数あるため、ASIAフォント内容を太字のみWG公式フォントに置換。
https://wg-art.com/en/wg-cells/font
最初は細い奴と太い奴どちらもブチ込んだんですが、どうも公式フォントは細い方のウェイトが合わず読みにくくてしゃーない。
最初はフォントを公式ベースに足してたけど、fontconfigに書かれてるフォントが収められていないという事態に気付いたため、Aslain氏のMODPACKで入ってくるフォントをベースに直した。
あとテキストにcrusher_xx氏の翻案をまぜまぜ
2018/3/4
参照される場所によっては小文字は小文字のまま表示してる部分があることに気がついたので、最初から大文字に直すのはやめた。
アンインストーラーは制作を断念。条件分岐が難しい。
上書き前の保存もしてないから元には戻せないし。
2018/3/3
ミニマップMODでも正常に動くようになったくさいので、
AKI0405氏の日本艦艇 等 漢字化MOD
をパクって日本語ファイルを作成したよ!
バニラの何がムカつくってF.DER GROßEはちゃんとエスツェット使ってるのに、我が嫁Leberecht Maaß君はエスツェットが端折られてんですよ…
あとショートネームが小文字混じりなのはMAAß君とGAEDE君だけです。
2018/3/2
インストーラーのような何かを追加してみた。
正直上手く動くか確認してないから、使わなくて良い人は使わないのが無難かもね。
2018/3/1
0.7.2.0動作確認。
セガールがよく分からんオッサンに挿げ替えられていたので戻しときました。セガール持ってないんで確認しようがないけど、たぶんこれで行ける筈。
しかし、コラボ終了しちゃったんですねー… 持ってないけどちょっと寂しい。
アルペジオはコラボ終了後も画像や音声が生き残っとるけど、アルペジオ側の温情措置なんだろうなコレ。
2018/2/28
0.7.2.0に対応。
プレテストデータを使ってるので本番と違ってたらごめん。
2018/2/25
旗の質感良くなりました(主観)
具体的には
絵をゲーム本体以外から拾って作り直した
・はいふり
・アルペジオ
加えて、旗のアスペクト比を修正した
・アメリカ
・イギリス
・ロシア帝国
・ソビエト連邦
・イタリア
・台湾
加えて、図の内容を修正をした
・日本(日の丸→旭日旗)
・ドイツ(鉄十字→鉤十字)
・フランス(トリコロールの比率)
といった物になります。内容は下記参照。
8kテクスチャ版を作ってみたものの、
どうせ下位のミップマップが参照されるので完全に無駄です。
現状は4kテクスチャ非圧縮が最良と判断しております。
圧縮しろ? メモリ消費と帯域? そんなの知らんな。
てか、そろそろBC7がフツーに使えるようになればいいのにな。
マトモに使えるツールは未だにコマンドラインツール一本らしいし、
そもそもWoWsは対応してるのやら?
2018/2/23
特別なおっさんは差し替えないと言ったな。
あれは嘘だ。
そういやランスに居たな山本五十六… ってことで。
2018/2/18
艦長画像、一々全部纏めて突っ込まれてもいい加減迷惑だろうということで、一揃いOnedriveに放り込む。
2018/2/17
0.7.2プレテストに対応。
ホントWGの旭日旗アンチぶりには恐れ入る…
2018/2/16
今日のロゴマーク(エンブレム)。「はいふり」改め「ハイスクール・フリート」ブルー・マーメイド(っぽいなにか)。たぶん細部はかなり違うと思うけど画面から想像するとこれが限界。 pic.twitter.com/AeO0Z0b3Dp
— へぃた™⚓️ (@heita_524) April 13, 2016
有難く利用させて頂きます。はいふり連中は適切なロゴエンブレムがあるんだから差し替え楽勝よねーっと。


あと明乃ましろとテアミーナのアイコン、作っといた。


既に誰か作ってた気がするけどまぁいっか。
WoWsのコレクションアイテムの画像から引っ張ってきてるので、ある意味公式。
高解像度旗画像作ったけどパッケージ分けるのめんどくさいので、今後全部込みで放り投げていこうと思う。
帯域的に迷惑かもしれんけど、需要も大したことなさそうだからまあええやろと。
2018/2/16
アルペジオ艦長と人外とイベント艦長と特別なおっさんを除き、
育ってる艦長は右上に花菱が乗ります。中くらいは青、上くらいは桜色。


結局、艦これの改花菱はCADを持ち出してトレースした。
またしても一日が消滅した。WoWsやれてないのはもちろんのこと、
艦これも演習すっぽかした。もうだめだァ… おしまいだあ…
2018/2/15
この図柄をコネコネしてオーバーレイを弄った。
アルペジオ艦長とイベント艦長と特別なおっさんを除き、育ってる艦長は改的な何かが左下に何か出てきます。
ハムマンだけ顔が左下にあって都合が悪かったので差し替え。
オマケフォルダにも干渉する子が数名居るのでご注意。
あと、これが干渉する子はスキルアイコンが被る事が判明…
2018/2/14
アズールレーンと戦艦少女の画像を足すことで、全ノーマルおっさんの差し替えが完了しました。
2018/2/8(同日)
需要ゼロでは無いみたいなので追加。
Mod上書き側の検索性が悪すぎるので、全ての画像をomakeに放り込んだ。そのため重複画像多数
2018/2/8
初犯
[EOF]